堀田病院ではCTスキャンをはじめ、さまざまな診断機器を整え、物療室、機械浴室、食堂など、入院生活をより快適にするための施設も充実させております。
一般病室および特室をご用意いたしております。
一般病室および特室をご用意いたしております。
エアロバイクなどの運動器具を設置しており、無理なく運動ができます。
身体が不自由な方にも爽やかな気持ちになっていただけるよう 、座ったままで入ることのできる入浴装置を設置しております。
ゆったりしたスペースで快適な食事ができるよう配慮しています。
入院・外来の患者さんを対象に、治療食の治療上の効果をより高めるため、栄養食事指導を行っています。
入院相談の際や、入院面会の際などにおくつろぎ頂くスペースです。
点滴や治療処置をさせていただく部屋です。
血管年齢を調べる検査です。CAVI検査では、全身の動脈硬化度を「数字で表す」ことができます。検査時間も4~5分で行えます。危険因子の多い方にお勧めします。
エコー検査は体外からプローブを当てるだけで検査できる上、非常に安全で副作用もないことから、医療現場で最も頻繁に行われる検査のひとつです。
頭部、胸部、腹部等全身の臓器の画像が鮮明に映し出されるので正確な診断が可能になります。
当院では最新型16列マルチスライスCT(HITACHI製)を導入致しました。
血液検査の結果を、院内で「迅速」に出すことができます。
採血結果は後日再診といったご負担を軽減できると考えられます。
(迅速検査ができない検査項目もございます。検査機器の保守点検などで実施できない場合がございます。ご不明な際はお電話でお問い合わせ下さい。)
血液中の酸素や二酸化炭素の量を迅速に測定することができます。
特に呼吸器の疾患や在宅酸素療法を受けている方に行われる検査です。
低酸素状態などを調べることができます。
血液凝固能検査(PT-INR)を迅速に測定する機器です。
ワーファリン内服中の方に必要な検査です。
当院では血液凝固能検査を迅速に測定してワーファリンの用量調整を行い、
より迅速、安全にその人にあったワーファリン用量を処方しています。
ワーファリンは心房細動や人工弁置換手術後、静脈血栓症等に処方されます。
肺年齢をはかり、様々な呼吸器疾患の早期発見、早期治療が可能になります。
メドマーは血液とリンパ液の効果的な流れの促進を目的とした家庭用・医家向けエアマッサージ器です。
干渉電流型低周波治療器での治療感より、もっと強く・深部まで・リズミカルに刺激を行い、血流を増やし、疼痛緩解効率を上げる全く新しいタイプの低周波治療器です。
人体に無害な微弱超音波(=ナール)を痩せたい部分に照射することにより、交感神経を刺激しノルアドレナリン(脂肪分解ホルモン)が分泌され、脂肪が分解されます。
Copyright (C) HOTTA HOSPITAL, All rights reserved.